学生団体『NOBLE STORY(ノーブルストーリー)』が発足!

団体コンセプト
『鳥取をもっと楽しく、もっと好きになる。』
鳥取にゆかりのある大学生が主体となって地域の魅力を再発見・発信し、学生の成長と地域活性化を目指します。
活動目的
- 学生が自ら鳥取の魅力を発見し、県内外へ広くPR
- 地域課題への取り組みを通じて、実践的な社会課題解決能力を養う
- 地元企業や地域との連携を深め、学生同士や地域との繋がりを創出
主な活動内容
地域魅力発信プロジェクト
- 地元企業・自治体と連携し、鳥取の魅力を伝えるオリジナル動画やSNSコンテンツを企画・制作。
企業コラボCM制作
- 学生が鳥取の地元企業を取材し、企業PR動画を制作。企業のリアルな魅力を若者視点で発信。
まちづくりアイデアコンテスト
- 鳥取県内の地域課題(若者定住促進・観光振興・商店街活性化など)に学生が挑戦。アイデア立案から実行までをサポート。
イベント企画・運営
- 若者向け地域イベントや、学生と企業をつなぐ就活支援イベントなどを企画・運営。

『NOBLE STORY』の特徴
- 学生主体の活動!
- 大学生が企画・運営のすべてを主導。自主性と行動力を育みます。
- 社会に活かせる実践経験!
- 地域課題や企業課題に取り組むことで、就活や将来に役立つ「リアルな経験」を積むことができます。
- 地域との強いつながり!
- 地元企業・自治体との密な連携を通じ、地元愛と社会貢献意識を高めます。
参加者大募集!
鳥取出身または鳥取県内在住の大学1〜3年生、大歓迎!
地元を盛り上げたい!新しいことに挑戦したい!そんなあなたの参加を待っています。
▼活動期間:随時募集・活動開始4月〜(年間活動)
▼活動場所:鳥取県内各地・オンライン
メンバー紹介インタビュー:大学3年生・濱口さん
🧑💼プロフィール
- 兵庫県出身/鳥取大学 工学部3年生
- 営業・企画担当/立ち上げメンバー
- 趣味:サッカー・サウナ

Q1. これまでどんな活動をしてきましたか?
立ち上げから関わって、主に地元企業への営業や、イベントの企画・運営を担当してきました。
自分たちで企画書を作って企業に連絡したり、イベントの会場交渉から当日の司会進行まで学生だけでやったこともあります。最初は右も左も分かりませんでしたが、周りと一緒に動く中で、自然と「やるべきこと」が見えてきた感じです。
Q2. 営業活動を通して、印象に残っている出来事は?
ある企業さんから「学生がそんなに真剣に地域のことを考えてるなんて嬉しいよ」と言っていただけた時は、すごく励みになりました。
最初は“学生が営業して大丈夫かな?”という不安もありましたが、自分たちの想いや提案に共感してくれる人がいることを実感できて、今では営業が楽しいと思えるようになりました。
Q3. 今後チャレンジしていきたいことは?
これからは「地域魅力発信プロジェクト」にもっと力を入れていきたいです。
鳥取にはまだまだ知られていない“いいもの”がたくさんあるのに、発信が足りていないのがもったいない。動画やSNS、取材などを通して、僕たちの言葉で、僕たちの目線で、地域の魅力を伝えていきたいと思っています。あと、大学生ならではの視点で企業PRや地域レポートをやってみたいです。
Q4. 将来への意識や、考え方の変化はありましたか?
正直、最初は「地域」とか「まちづくり」とか、そんなに意識していませんでした。
でも、この活動を通して、“自分が動くことで、誰かが笑顔になったり、まちの空気が変わったりする”のを肌で感じて、自分の中で「働く意味」や「やりがい」の軸ができてきた気がします。
Q5. 入ろうか迷っている人に伝えたいことは?
最初からスキルも知識もなくて当然です。でも、動きながら見つかることが必ずあります。
「ちょっと面白そう」「地域のこと考えてみたいな」くらいの気持ちで十分。一緒に新しい鳥取を見つけていきましょう!
今後の予定
- 地域魅力発信プロジェクト(動画・SNSでの魅力紹介)
- 学生×企業コラボによるPR企画の展開
- 地元イベントのメディアチームとしての参画 など